アマゾン・ドラマ版『指輪物語』の2019年3月の様子
(月)
-
Tolkien Reading Day に意味ありげな投稿
Tolkien Reading Dayは、トールキン協会が主催するイベントで、毎年ソーシャルメディアでファンが活発に利用する機会でもあります。
アマゾンの投稿内容は
追補Aと追補B、どちらがいいか決められません…われわれは何を読むべきだと思いますか?
(拙訳)ということです。この後さらに具体的な投稿はありませんでしたが、この投稿へのファンからは「両方読もう!」とか「みんな全部見たがってるよ」などというコメントが寄せられていました。
詳しく読むCan’t decide between Appendix A or Appendix B… What do you think we should read? #TolkienReadingDay
— The Lord of the Rings on Prime (@LOTRonPrime) 2019年3月25日
(木)
-
「第二紀へようこそ」と投稿し、ヌーメノールを含む地図を公開
前日に公開された地図に、さらに情報が加わるかと予想されましたが、なんとヌーメノールを含む地図を公開したうえ、ドラマ版に第二紀が含まれることを示唆しました。
詳しく読むWelcome to the Second Age: https://t.co/Tamd0oRgTw
— The Lord of the Rings on Prime (@LOTRonPrime) 2019年3月7日
(水)
-
中つ国の地図を更新(地図4を公開)
2月16日から数回にわけて中つ国の地図の発表がありましたが、このパターンの地図は、ひとまずこちらで完成のようです。地名から推測すると、『ホビット』と『ロード・オブ・ザ・リング』よりも前の時代の地図のようです。
詳しく読む🗺️ 🔍 Explore the maps: https://t.co/qPxQjHw6HX
— The Lord of the Rings on Prime (@LOTRonPrime) 2019年3月6日
(土)
-
ニュージーランドのメディア、アマゾン・スタジオとの協議に関して政府は未公表と報じる
2018年12月にも同メディアが、ニュージーランド政府とアマゾン・スタジオの間で協議があったことを報じていますが、それ以降に動きは見られず、協議の内容も発表されていないようです。
▷Lord of the Rings TV series: Government talks with Amazon Studios stay secret – Stuff.co.nz(外部リンク) -
日本のメディア、ピーター・ジャクソンがドラマ版『LOTR』に関与すると報じる
シネマトゥデイから「ドラマ版『ロード・オブ・ザ・リング』にピーター・ジャクソンがサポート表明!」という記事が公開されました。情報源の記載がなく、海外で特段ニュースになっていなかったので、経緯を確認しました。おそらく2018年6月5日の情報に基づいて書かれていますが、その報道は数日後にPJは代理人を通じて否定されているようです。加えて、2019年2月にはアマゾン・スタジオのトップがPJに関する知らせはないと発言しているので、彼の関与に関しては現段階では明言できない状況ではないかと思っております。果たしてどうなるでしょうね。
▷ドラマ版『ロード・オブ・ザ・リング』にピーター・ジャクソンがサポート表明! – シネマトゥデイ(外部リンク)
▷Peter Jackson ist für das kreative Team hinter der Herr der Ringe-Serie verantwortlich – TV(外部リンク)
▷Peter Jackson is not involved in Amazon’s Lord of the Rings series(外部リンク)